Skip to content

かけわけ 楕円鉢

¥3,850
Select 色

自然の色と手のぬくもりが溶け合う、道祖土和田窯の「かけわけ楕円鉢」。益子焼の伝統釉薬をふたつの色で掛け分けたことで生まれるコントラストは、静かな美しさとモダンな印象を兼ね備えています。料理を盛るたびに釉薬の境界線が際立ち、土の質感と色の重なりが生み出す唯一無二の表情をお楽しみいただけます。

安定感と使いやすさを追求したかたち

楕円のフォルムは、皿を並べたときに動きと変化をもたらし、食卓をより豊かに見せます。カレーやシチュー、煮物、パスタなど、一皿で満たされる料理にも十分な容量と深さを持たせ、汁気のあるメニューにも対応可能です。縁の立ち上がりや鉢の深さにより、こぼれにくく盛り付けやすい設計ですので、日常使いにも適しています。

伝統と手仕事から生まれる風合い

益子焼の伝統釉薬(黒釉、飴釉、青磁釉、糠釉など)をベースに、掛け分けの技法を用いて製作しています。高温での焼成によって釉薬の流れや発色が微妙に異なり、ひとつひとつが異なる風合いと表情を持つ一点ものです。手に取ると伝わる土の重みと滑らかな釉薬の質感が、器としての存在感を感じさせます。

「用の美」

「用があって形がうまれ、形があってはじめて美が具わる」という道祖土和田窯の理念に則り、見た目の美しさのみならず、使い勝手を重視して作られています。楕円鉢という形は、盛り付けの自由度が高く、料理を引き立てる背景として機能します。使うほどに味がでる器として、食卓にしっくりと馴染んでいきます。

■サイズ23.5*17.5*4.3cm(縦×横×高さ)

【サイズ/容量は目安です】
道祖土和田窯の器はすべて手作りで制作されています。全て規格通りに制作しておりますが、素材や制作環境によってサイズ、釉薬の表情に個体差が発生する可能性がございます。

0 / 0

Customer Reviews

Be the first to write a review
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)

−About pottery

- Ceramic (Tsuchimono) has water absorption properties, and the glaze has small cracks called kanketsu (penetrations). Before use, soak the bowl in hot water to moisten it before use to prevent tea stains and stains. Please enjoy the changing scenery unique to Tsuchimono.

・Each piece of Doso Towada kiln is handcrafted. The appearance of the pottery changes depending on the natural environment in which it is made and the environment in which it is fired, and no two pottery are the same. Before purchasing, we ask for your understanding and understanding regarding the expression and individual differences of the vessels.

About the series

More info

2tone series

“2tone” is a combination of four traditional Mashiko glaze colors.

By expressing the shape of one vessel in 12 patterns, each one has its own individuality.

This is a series that represents Doso Towada Kiln.

Less is more.

A clean and simple design

It's difficult because it's simple

Search for products

Search by item

Search by size

Search by scene