コンテンツへスキップ

2tone 6寸皿

¥2,200
― 益子の伝統釉薬を使用したシンプルなリム皿 ―
益子焼らしい素朴なぽってりとした表情を持たせながら、現代の食卓に馴染む丸皿を目指しました。リムによって余白ができることから、料理を盛り付けた際に存在感のある一品になります。
また、少し角度を付けたリムは持ちやすく、料理がこぼれにくい形状です。

―サイズ違いや色違いで揃えても―
同じデザインで4~8寸の5サイズを展開しています。
6寸皿は取り皿やデザート皿など使えるサイズです。

■サイズ 
約:φ18cm×2.2cm
SNSでシェア

Customer Reviews

Based on 2 reviews
50%
(1)
0%
(0)
0%
(0)
50%
(1)
0%
(0)
Y
Y .N

ぽってりとして温かみがあり、2色使いが他には無い感じで、色も綺麗で、素敵です。リムがあるので、使い勝手が良く、大きさも丁度良く、毎日使っています。

レビューを頂き有難うございます。
スタッフ、職人一同大変嬉しいです。

2toneシリーズの丸皿は益子伝統釉薬を2色施すために、通常は素焼きを含めて2回窯で焼成するところ、3回焼成をすることで色を出しています。
見た目はシンプルに使いやすさを追求する一方で、作りは職人が手間を惜しまずに制作しています。

日々の食卓でご愛用を頂けましたら、これほど嬉しいことはございません。
今後も末永くご贔屓賜りますよう何卒宜しくお願い申し上げます。

裕子 清家
ちょっとがっかりです。

青黒のツートン6寸皿ですが、色の境目から下地の黄色がかなり濃く出ていて、綺麗な青色が台無しの様な感じがしました。初見であれ?と思い何だかがっかりして使う気になれません。黒青も青黒ほどではありませんが黄色の下地が少し気になります。界鬼怒川で見たお皿と同じ製品ではと思うのですが、もっと色のコントラストが綺麗でした。お店で直接見ることが出来たらまず選びません。やはり通販だと売れ残りの様な物を送られてしまうのかなと勘繰ってしまいます。

レビューを頂き有難うございます。
この度は、ご不快な思いをおかけし、誠に申し訳ございません。
ご指摘を頂いた点に関しまして、全く申し開きのしようがなく、今後のサイト運営におきまして、早急に改善してまいります。

窯を開窯して約40年間、陶器の製造を行っておりますが、自然の素材を相手にすることや約1300度の高温で焼成することから、陶器の表情のコントロールは非常に難しく、その環境下で少なからず個体差が生じてしまいます。
そのような個体差がどのように生じるかということをご購入頂くお客様にしっかりとお伝えができていない当サイトの現状につきまして、スタッフ一同猛省しております。
誠に申し訳ございませんでした。

また、当サイトでは益子にお越し頂けないお客様や益子焼を初めてお使い頂くお客様へ益子焼をお届けすることを目的に運営しております。
つきましては可能な限り商品写真に近い表情のものを通販用の商品として確保することを重視しており、売れ残りをお送りするということはございません。
しかしながら、実際にイメージと異なる商品をお送りしてしまいましたこと、重ねてお詫び申し上げます。

この度の貴重なご意見をもとに道祖土和田窯の品質管理及びサービスの向上により一層努めてまいりますので、何卒ご愛顧賜りますよう心よりお願い申し上げます。

道祖土和田窯

−ご購入の前にご確認をお願い申し上げます。−

道祖土和田窯の器はひとつひとつ手仕事で制作しています。作陶を行う際の自然環境や焼成の環境によって器の表情は変化し、同じ器は存在しません。ご購入頂く際には、予め器の表情及び個体差につきまして、ご理解とご了承をお願い申し上げます。

器の個体差について

ギフトラッピングについて

お買い求めいただきました商品は、1個からギフト包装いたします。また、のしをご利用いただけます。ご希望の方は、購入ページにてラッピングのリンクを選択し、カートに入れてください。

詳しくはこちら

2toneシリーズ

益子の伝統釉薬4色を掛け合わせた「2tone」

一つの器の形を12パターンで表現することで、それぞれに個性が宿ります。

道祖土和田窯を代表するシリーズです

Less is more.

潔いほどシンプルなデザインはシンプルであるからこそ難しい。

シリーズを見る
商品を探す

Search by item

アイテムから探す

Search from the series

シリーズから探す

Search by scene

シーンから探す

よくあるご質問

商品についてのよくあるご質問はこちらから

詳しく見る

購入について

配送料等、購入についてはこちらから

詳しく見る

お問い合わせ

道祖土和田窯へのお問い合わせはこちらから

お問い合わせフォーム