コンテンツへスキップ

sansai 浅鉢 大

¥2,860
「sansai」シリーズは「黒釉」と「並白釉」を基本色とした器に「飴釉」「青磁釉」「糠釉」の水玉模様を彩った三彩の器です。

― 三毛猫のようなポップなドット ―
ぽってりとした印象を与える益子の伝統釉薬。 大きめの丸い模様は益子釉とのデザインの相性が良く、 器全体から柔らかい印象が感じられます。 食卓上の程良いアクセントとして三彩の器を取り入れてみてはいかがでしょうか。

― 使いやすい深さの浅鉢 ―
鉢はスープのある料理でも使用できることから使い勝手が良い器です。
「sansai 浅鉢」は口縁部を少し広げ、底も深すぎない形状としています。 食卓の大鉢や取り皿として使いやすい形を目指しました。

■サイズ 約:φ20.0cm×6.3cm(口縁×高さ)

■容量 約900ml *満水時の容量
SNSでシェア

Customer Reviews

Based on 1 review
100%
(1)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
靖子 中村
映える器

毎日の様に使ってます。
特に、おお鉢の方は何かと
使い勝手がよく頻繁に使っています。
どちら共、買って正解でした。

登場します。

レビューを頂き有難うございます。
スタッフ、職人一同大変嬉しいです。

sansai浅鉢は益子伝統釉薬の水玉柄が目を引きますが、鉢の大きさ、深さなど形状にもこだわっている器です。
一つ一つをろくろで成形し、水玉柄も職人が手作業で施しています。そのため、水玉模様の釉薬の流れも個性があり、その釉薬のゆらぎが愛らしい雰囲気を作っていると私たちは考えています。
末永くご贔屓賜りますよう何卒宜しくお願い申し上げます。

−ご購入の前にご確認をお願い申し上げます。−

道祖土和田窯の器はひとつひとつ手仕事で制作しています。作陶を行う際の自然環境や焼成の環境によって器の表情は変化し、同じ器は存在しません。ご購入頂く際には、予め器の表情及び個体差につきまして、ご理解とご了承をお願い申し上げます。

器の個体差について

ギフトラッピングについて

お買い求めいただきました商品は、1個からギフト包装いたします。

また、のしをご利用いただけます。ご希望の方は、購入ページにてラッピングのリンクを選択し、カートに入れてください。

詳しくはこちら

sansaiシリーズ

「黒釉」と「並白釉」を基本色とした器に

「飴釉」「青磁釉」「糠釉」の水玉模様を彩った三彩の器

シリーズを見る
商品を探す

アイテムから探す

シリーズから探す

シーンから探す

よくあるご質問

商品についてのよくあるご質問はこちらから

詳しく見る

購入について

配送料等、購入についてはこちらから

詳しく見る

お問い合わせ

道祖土和田窯へのお問い合わせはこちらから

お問い合わせフォーム