コンテンツへスキップ
クレジットカード(Visa,Master,JCB,AMEX)/Apple Pay/Pay Pay/Paypal/銀行振込などの決済がご利用いただけます。2024年12月1日から配送料がよりお求めやすい価格となりました。11,000円以上のご購入で送料が無料となります。

canvas 碗350ml

¥2,090
税込み価格| 送料はチェックアウト時に計算されます。
色を選択

ぽってりとしたやわらかな丸みが愛らしいフォルムに、益子焼の伝統釉薬を纏わせた「canvas 碗 350ml」。外側には豊かな表情を持つ釉薬、内側には透明感のある並白釉(なみじろゆう)を施すことで、料理の色を明るく引き立てます。やさしい形と釉薬の落ち着いた色合いが調和し、手に取るたびに温もりを感じられる碗です。

容量は約350ml。ご飯茶碗としてはもちろん、汁物や煮物、さらには軽めの丼や麺類にもぴったり。丸みを帯びた形状が料理をふんわりと包み込み、食卓をやわらかい雰囲気で彩ります。

伝統釉薬 4 色展開

外側には益子焼を代表する4種類の伝統釉薬を施しました。

  • 糠釉(ぬかゆう):やわらかな白が清潔感とやさしさを感じさせる色。

  • 黒釉(くろゆう):深みと艶があり、空間を引き締めるシックなカラー。

  • 飴釉(あめゆう):キャンディーのような透明感と艶が美しい、あたたかみのある茶色。

  • 青磁釉(せいじゆう):爽やかな青緑が印象的で、一番人気の華やかな色合い。

内側はすべて共通して並白釉で仕上げられており、料理の彩りを際立たせながら、口当たりをやさしく感じさせてくれます。

ぽってりとした丸みの魅力

厚みのあるやわらかな曲線は、持ちやすさと安心感を与えてくれます。高台部分がやや高めに設計されており、安定感がありつつも手にしっくり馴染むバランスに。日常で繰り返し使いたくなる、落ち着きとかわいらしさを併せ持った形です。

用の美を体現する器

「用があって形がうまれ、形があってはじめて美が具わる」という理念のもとに生み出されたカップ。伝統の釉薬と現代的なフォルムが融合したデザインは、手にするたびに使う喜びを感じさせ、暮らしに確かな彩りをもたらします。

■サイズ12.5*12.5*6.7cm(縦×横×高さ)

■容量:約350ml *満水時の容量

【サイズ/容量は目安です】
道祖土和田窯の器はすべて手作りで制作されています。全て規格通りに制作しておりますが、素材や制作環境によってサイズ、釉薬の表情に個体差が発生する可能性がございます。

Customer Reviews

Be the first to write a review
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0 / 0

ご購入の前にご確認をお願い申し上げます。

道祖土和田窯の器はひとつひとつ手仕事で制作しています。作陶を行う際の自然環境や焼成の環境によって器の表情は変化し、同じ器は存在しません。ご購入頂く際には、予め器の表情及び個体差につきまして、ご理解とご了承をお願い申し上げます。

器の個体差について

ギフトラッピングについて

お買い求めいただきました商品は、1個からギフト包装いたします。

また、のしをご利用いただけます。ご希望の方は、購入ページにてラッピングのリンクを選択し、カートに入れてください。

詳細はこちら

よくあるご質問

器についてのよくあるご質問はこちらから

詳しく見る

ご購入について

配送料等、購入についてはこちらから

詳しく見る

お問い合わせ

道祖土和田窯へのお問い合わせはこちらから

お問い合わせフォーム

道祖土和田窯とは

道祖土和田窯について

道祖土和田窯と書いて「さやど わだがま」と読みます。

道祖土は益子町の地名です。古くから陶器の原土が産出したこの地は益子焼の原料である粘土の生産や益子焼の窯元が数多くあり、益子焼生産の中心といえる土地です。

道祖土和田窯は自然の産物といえる陶器を「自然から頂く責任」を持って製造し、陶器の魅力を多くの人々へ届けることを目的としたブランドです。

陶器という道具によって、真の豊かさを提供し、人と地球が共生する。
そんな未来を目指して今日も土と向き合います。

道祖土和田窯の歴史

益子焼について

詳しく知る

道祖土和田窯のものづくり

詳細はこちら

道祖土和田窯の歴史

詳細はこちら

ブランドコンセプト

詳細はこちら